投稿

2012の投稿を表示しています

人は地域と時代に影響される

日本人は日本の アメリカ人はアメリカの 中国人は中国の 考え方を持っている。 平安人は平安の 大正人は大正の 平成人は平成の 考え方を持っている。 人は地域と時代から 影響されるものなのだ。 |次:  幸せは自分でつかめ |前:  考える人が知恵に近い |English:  Countries Influence People

考える人が知恵に近い

知恵を得るのは間違った 知識を捨てた人だけだ。 この間違った知識とは 考えないで受け入れた 知識のことをいっている。 つまり知識を受け入れる ときに吟味をする人が 知恵に近いということだ。 よく考える人間が 知恵に近いということだ。 |次:  人は地域と時代に影響される |前:  約束はなるべく守れ |English:  Think, and You'll Be Wiser

約束はなるべく守れ

人の大きな特長は 言葉を使うことだろう。 言葉は人の取り決めた 音と意味との対応だ。 つまり言葉は取り決めを 守らなければ使えない。 だから決まりや約束は なるべく守るほうがよい。 |次:  考える人が知恵に近い |前:  社会の基礎は宗教だ |English:  Follow Rules If Possible

社会の基礎は宗教だ

近代的な社会の基礎は宗教だ。 なぜなら神を信じて神の契約を 守ることから信用および契約が できてこれらが社会の基礎であるからだ。 つまり神とのよい関係が文明を 発展させる原動力であるわけだ。 |次:  約束はなるべく守れ |前:  人が知らないことは多い |English:  A Social Base Is God

人が知らないことは多い

人は大きな宇宙のことが分からない。 人は小さな素粒子がよく分からない。 人は自分の心さえよく分からない。 人が知らないことはきわめて多いから 人は謙虚に学び続けてゆくべきだ。 |次:  社会の基礎は宗教だ |前:  未来をよいほうに考えよ |English:  People Do Not Know Many Things

未来をよいほうに考えよ

常に未来をよいほうに 考えている人間は ばかに見えるが幸せだ。 世界の人がことごとく 常に未来をよいほうに 考えるなら世界には 幸せだけがあるだろう。 ばかに見えても幸せが 満ちているならそれでいい。 |次:  人が知らないことは多い |前:  死ぬとき罪は軽くなる |English:  Believe in a Glorious Future

死ぬとき罪は軽くなる

人が死ぬのは悲しいが 恨み、憎しみ、苦しみを 水に流してくれもする。 墓を汚しはしないもの、 死ぬとき罪は軽くなる。 人はいつしか死ぬのだと 知れば許せることもある。 年を取るのもよしあしだ。 |次:  未来をよいほうに考えよ |前:  神とのきずなは永遠だ |English:  In Death, Sin Gets Smaller

神とのきずなは永遠だ

人と人とをつなぐきずなは壊れるが 神と人とを結ぶきずなは永遠だ。 なぜなら人はしょっちゅう人を疑うが 神はいつでも人を信じているからだ。 |次:  死ぬとき罪は軽くなる |前:  神仏に交われば神仏に近づく |English:  The Bond with God Is Strong

神仏に交われば神仏に近づく

神や仏を思うこと、 それがいわゆる瞑想だ。 神や仏と話すこと、 それが祈りというものだ。 朱に交われば赤くなる。 神や仏に交われば 神や仏に近くなる。 |次:  神とのきずなは永遠だ |前:  誰にも一つはよさがある |English:  Think of God and Talk to Him

誰にも一つはよさがある

どんな人にも一つぐらいはよさがある。 これを疑う人は誰かと会うたびに その人の持つよさを探してみるべきだ。 そしてまともな観察力を持つ人は 誰にもよさが一つはあると知るだろう。 |次:  神仏に交われば神仏に近づく |前:  心で感じたものが大切だ |English:  Everyone Has Merits

心で感じたものが大切だ

人間は見て聞いて触って味わって 嗅いで感じたものを大事にするのだが 人間が見て聞いて触って味わって 嗅いで感じたものは必ず正しいと いうわけでなく間違っていることもある。 これがいわゆる錯覚という現象だ。 人が体で感じたものは錯覚が 付きまとうので頼りすぎないほうがよい。 むしろ心で感じたものが大切だ。 つまり思いと考えこそが大切だ。 |次:  誰にも一つはよさがある |前:  自分を忘れよう |English:  Thinking Is Important

自分を忘れよう

まずは自分を忘れよう。 そして自分が人間で あることもまた忘れよう。 そして自分が生き物で あることもまた忘れよう。 そこに真理が現れる。 真理を知った人だけが 真の自分に出会うのだ。 |次:  心で感じたものが大切だ |前:  理性と感情の釣り合いが大切だ |English:  Forget Yourself

理性と感情の釣り合いが大切だ

頭を冷やすことはよい。 心を燃やすこともよい。 頭とともに心まで 冷やすことには意味がない。 心とともに頭まで 燃やすことにも意味がない。 つまり理性と感情は 釣り合うことが大切だ。 |次:  自分を忘れよう |前:  うそを捨て真実を取れ |English:  Reason Is Good; Emotion's Good

うそを捨て真実を取れ

うそを捨て真実を取れ。 偽りのお世辞を憎み 真実の批判を好め。 偽りのお世辞を言わず 真実の批判を述べよ。 お世辞でも批判でもよい、 ただそれが真実ならば。 |次:  理性と感情の釣り合いが大切だ |前:  過去と未来を切り離せ |English:  Don't Tell Lies but the Truth

過去と未来を切り離せ

過去に未来は創れない。 今が未来を創りだす。 過去の自分は偽者だ。 今の自分が本物だ。 過去という名の亡霊に 未来の夢は託せない。 過去と未来を切り離せ。 人にはそれができるのだ。 |次:  うそを捨て真実を取れ |前:  偉い人は幸せを与える |English:  Separate the Past and Future

偉い人は幸せを与える

村長は村のみんなを幸せにする。 町長は町のみんなを幸せにする。 王様は国のみんなを幸せにする。 神様は全ての人を幸せにする。 このように偉くなるほどよりたくさんの 人々を幸せにする義務があるのだ。 |次:  過去と未来を切り離せ |前:  人は仲良くすべきだ |English:  Greats Make People Happy

人は仲良くすべきだ

親しむことはよいことだ。 信じることはよいことだ。 愛することはよいことだ。 だから世界の人々は 妬み、疑い、憎しみを 捨てて仲良くするべきだ。 嫌な過去など忘れよう。 希望が道を開くのだ。 |次:  偉い人は幸せを与える |前:  長所を生かし切れ |English:  People Should Make Friends

長所を生かし切れ

人に長所がある以上 短所があって当然だ。 そして短所がなくなれば 長所も泡となるだろう。 賢い人は意地悪で 優しい人は臆病で 正しい人は強情だ。 ただ長所のみ生かし切れ。 |次:  人は仲良くすべきだ |前:  人との比較をやめよ |English:  Make Use of Your Strong Points

人との比較をやめよ

人と人とを比べても 人の値うちは分からない。 神と人とを比べると 人の値うちが分かるのだ。 だから他人と比較して 苦しむことはもうやめよ。 それより神に少しでも 近づくように努力せよ。 |次:  長所を生かし切れ |前:  宗教と学問の両方が真実だ |English:  God Proves Human Worth

宗教と学問の両方が真実だ

宗教の 本質は 神様を 知ることだ。 学問の 本質は 人間を 知ることだ。 宗教と 学問の 両方が あってこそ 真実が ことごとく 明らかに されるのだ。 |次:  人との比較をやめよ |前:  心の汚れを取り除け |English:  Religion and Learning Are True

心の汚れを取り除け

知識と意志と感情は 人の心の表面だ。 知識と意志と感情を 忘れて何も思わない ときに心が表れる。 心の奥を見たければ 知識と意志と感情に ついた汚れを取り除け。 |次:  宗教と学問の両方が真実だ |前:  神は人を愛する |English:  Cleanse Your Own Mind

神は人を愛する

人の命は特別だ。 犬の命を奪っても 大した罪にならないが 人の命を奪ったら 大きな罪になるだろう。 なぜなら神が人間を 深く愛しているからだ。 私は神に感謝する。 |次:  心の汚れを取り除け |前:  平等で公平な人は真実を知る |English: We're Loved by God

平等で公平な人は真実を知る

自分かってな人間に 正しいことは分からない。 なぜなら彼は真実を 自分にとって都合よく ねじ曲げようとするからだ。 平等でかつ公平な 人は正しいことを知る。 なぜなら彼が真実を ゆがめることはないからだ。 |次:  神は人を愛する |前:  神を信じ神を愛せ |English:  Fair People Know the Truth

神を信じ神を愛せ

信じることの原点は 神を信じることなので 神を信じぬ人間が 人を信じることはない。 愛することの原点は 神を愛することなので 神を愛さぬ人間が 人を愛することはない。 |次:  平等で公平な人は真実を知る |前:  人は心に太陽を持つ |English:  Trust God and Love God

人は心に太陽を持つ

太陽は空にもあるが 人々の心にもある。 人は皆心のうちに それぞれの太陽を持つ。 だが人の欲が心の 太陽を覆ってしまう。 欲のない人に心の 太陽の光が臨む。 |次:  神を信じ神を愛せ |前:  先入観と知識を区別せよ |English: Humans Have the Sun in Spirit

先入観と知識を区別せよ

よい判断をするために 知識は多いほうがいい。 よい判断をするために 先入観は邪魔になる。 知識が多くなるほどに 先入観も増えるので 先入観と知識とを よく考えて区別せよ。 |次:  人は心に太陽を持つ |前:  全てに意味がある |English:  Knowledge Brings Assumptions

全てに意味がある

陰は不要に思えるが 光と陰があってこそ 多彩な色が現れる。 悪は不要に思えるが 善と悪とがあってこそ 人のドラマが現れる。 怒りならびに悲しみは 要らないように思えるが 喜怒哀楽があってこそ 人の心が表れる。 世界に無駄なものはない。 全てのものに意味がある。 |次:  先入観と知識を区別せよ |前:  忘れることも大切だ |English:  There Is Meaning in Everything

忘れることも大切だ

覚えることも大事だが 忘れることも大切だ。 いいことだけを覚えたい。 嫌なことなど忘れたい。 忘れることが早ければ 覚えることもまた早い。 忘れることは精神を リフレッシュするものなのだ。 |次:  全てに意味がある |前:  忘れることが知恵になる |English:  Forgetting's Precious

忘れることが知恵になる

今までに得た知識を一度忘れることが知恵になる。 なぜなら過去に得た知識には間違ったのがあるからだ。 間違いだけを忘れることは知恵がなければ不可能だ。 だから知識を忘れることが知恵の始めとなるわけだ。 |次:  忘れることも大切だ |前:  心が分かるのは心だ |English:  Past Knowledge Has Mistakes

心が分かるのは心だ

人の心は見られない。 人の心は語れない。 人の心は目を閉じて 黙ったときに表れる。 見られる物はうわべのみ。 語れることもうわべのみ。 人の心が分かるのは 人の心のほかにない。 |次:  忘れることが知恵になる |前:  死んだ人も夢を見る |English:  Mind Understands Mind

死んだ人も夢を見る

人はたくさん眠るとき たいてい夢を見るものだ。 夢の中身は起きていた 時の心の状態が 深く関わるものらしい。 とわの眠りに就く人も おそらく夢を見るだろう。 |次:  心が分かるのは心だ |前:  自分の心を知るべきだ |English:  Eternal Sleepers Dream

自分の心を知るべきだ

彼の心を知る前に 我の心を知るべきだ。 灯台下は暗いので まずは隗より始めよう。 人の心は行いと 言葉の中に表れる。 だから言葉と行いの 意味と理由を考えよ。 |次:  死んだ人も夢を見る |前:  言葉を信じれば奇跡が起きる |English:  Know Your Own Mind

言葉を信じれば奇跡が起きる

言葉が人を変えてゆく。 言葉が物を作りだす。 言葉が道を切り開く。 言葉が神を呼んでくる。 ただし言葉の効力は 信じたときに表れる。 言葉を強く信じれば 奇跡でさえも起きるのだ。 |次:  自分の心を知るべきだ |前:  神は人に自由を与えた |English:  Miracles Happen If You Believe Language

神は人に自由を与えた

犬になりたい人はほとんどいないけど 人になりたい犬はたくさんいるだろう。 猫になりたい人はほとんどいないけど 人になりたい猫はたくさんいるだろう。 なぜなら人は犬とか猫に比べると とても大きな自由を持っているからだ。 自由は神が人に与えた特権だ。 私は思う、人に生まれてよかったと。 |次:  言葉を信じれば奇跡が起きる |前:  自然豊かな場所はよい |English:  Freedom Is a Right from God

自然豊かな場所はよい

海がさざめく場所はよい。 海は心を広くする。 空がきれいな場所はよい。 空は心を清くする。 山がそびえる場所はよい。 山は心を強くする。 森が広がる場所はよい。 森は心を深くする。 自然豊かな所では 考えるべきことはない。 頭をしばし休ませて 自然を肌で感じ取れ。 |次:  神は人に自由を与えた |前:  仏と光を思え |English: Where Nature Is Rich Is Good

仏と光を思え

一日のうち僅かでも 仏を思う時を持て。 一日のうち僅かでも 光を思う時を持て。 仏を思う時だけは 全ての悪が消えうせる。 光を思う時だけは 全ての闇が消えうせる。 |次:  自然豊かな場所はよい |前:  自分の花を咲かせよう |English:  Think of God and Light

自分の花を咲かせよう

桜はとても美しい。 けれども梅も美しい。 ばらはたいへん美しい。 けれどもゆりも美しい。 花はそれぞれ異なるが 皆美しく咲き誇る。 異なることはよいことだ。 自分の花を咲かせよう。 |次:  仏と光を思え |前:  類は友を呼ぶ |English:  Let's Make Your Own Flowers Come Out

類は友を呼ぶ

花の周りに花が咲く。 鳥の周りに鳥が鳴く。 星の周りに星が散る。 人の周りに人が住む。 善の周りに善がある。 悪の周りに悪がある。 類というのは友を呼ぶ。 似ている物が引かれ合う。 |次:  自分の花を咲かせよう |前:  過去の自分に勝て |English:  Like Seeks Like

過去の自分に勝て

他人に勝ってゆくよりも 過去の自分に勝ってゆけ。 他人を越えてゆくよりも 過去の自分を越えてゆけ。 他人と競う人間は いつか必ず敗れるが 自分と競う人間は いつも必ず勝利する。 |次:  類は友を呼ぶ |前:  優れた人になる方法を学べ |English:  Beat Your Past Self

優れた人になる方法を学べ

人が知識を増やすのは 優れた人になるためだ。 だから優れた人間に なる方法をよく学べ。 人の値うちをおとしめる 知識はすぐに忘れ去れ。 優れた人になることは 神の心にかなうのだ。 |次:  過去の自分に勝て |前:  信仰する人の努力は実を結ぶ |English:  Discover Ways to Make You Good

信仰する人の努力は実を結ぶ

信仰のある人の努力は実を結ぶ、 なぜなら彼は仏の国を建てるから。 信仰のない人の努力は泡となる、 なぜなら彼はバベルの塔を築くから。 |次:  優れた人になる方法を学べ |前:  ポジティブな人は元気だ |English:  Believers' Efforts Fructify

ポジティブな人は元気だ

未来についてネガティブな 思いを人は持ちやすい。 なぜなら人の本能が 未来に起きる危険から 身を守ろうとするからだ。 未来についてポジティブな 思いを人は持ちにくい。 しかし未来をよいほうに 考えようとする意志は 人を元気にするものだ。 |次:  信仰する人の努力は実を結ぶ |前:  信は知の前提だ |English:  Think the Future's Better

信は知の前提だ

信じることは知ることの 大前提となっている。 人は信じたことがらの うちの一部を知れるのだ。 真理は初め明かされず 信じたあとに明かされる。 人を信じて人を知れ。 神を信じて神を知れ。 |次:  ポジティブな人は元気だ |前:  よい知識と悪い知識がある |English:  Belief Is a Premise of Knowledge

よい知識と悪い知識がある

知識には二とおりある。 よいものと悪いものとだ。 真実の知識は人に 幸せを与えてくれる。 偽りの知識は人に 災いを与えてしまう。 偽りの知識を捨てて 真実の知識を学べ。 |次:  信は知の前提だ |前:  我を忘れたとき個性が出る |English:  True Knowledge Gives Wisdom

我を忘れたとき個性が出る

我を忘れている人は 真の個性を発揮する。 我を忘れているときに 出る個性こそ本物だ。 自分かってな人間は うその個性を発揮する。 自分かってでなかったら 出ない個性は偽物だ。 |次:  よい知識と悪い知識がある |前:  人は全てを知りうる |English:  Selfishness Hides Personality

人は全てを知りうる

人間の持つ認識力は限りない。 人は全てを知る能力を持っている。 だが経験がその能力を押さえ込む。 人は小さな経験だけに頼るとき 自らの持つ認識力を押さえ込む。 子供の頃は全てのことを知りうるが 大人になると経験だけに頼るのだ。 人間の持つ認識力が経験の 範囲にあるという法則は特にない。 その法則は一部の人のたわごとだ。 さあ、自らの認識力を解き放て。 そこに世界は真の姿を見せるのだ。 |次:  我を忘れたとき個性が出る |前:  人は望み神は与える |English:  You Can Learn Everything

人は望み神は与える

人間は水を望んだ。 神様は水を与えた。 人間は米を望んだ。 神様は米を与えた。 人間は肉を望んだ。 神様は肉を与えた。 人間は服を望んだ。 神様は服を与えた。 人間は家を望んだ。 神様は家を与えた。 人間は金を望んだ。 神様は金を与えた。 人間は武器を望んだ。 神様は武器を与えた。 人間は戦争をした。 神様はあきれ返った。 |次:  人は全てを知りうる |前:  新たなものは過去にある |English:  People Want, and God Gives

新たなものは過去にある

いつの時代も人々は 新たなものをもてはやす。 新たなものの条件は 今と違っていることだ。 今と違っていることは 今より過去に多くある。 過去には今の目で見れば 新たなものが多いのだ。 過去に未来を見いだせば 温故知新の意義を知る。 |次:  人は望み神は与える |前:  後れた文明にも幸せはある |English:  Know the Past; Know the Future

後れた文明にも幸せはある

文明が後れていても 幸せは手に入れられる。 文明の低い過去にも 幸せな人間はいた。 文明の低い国にも 幸せな人間はいる。 彼らには文明病が どのように見えるのだろう。 |次:  新たなものは過去にある |前:  人間性は考え方に表れる |English:  Ancient People Were Happy

人間性は考え方に表れる

りっぱな人はりっぱなことを考える。 普通の人は普通のことを考える。 愚かな人は愚かなことを考える。 人間性は考え方に表れる。 私は何をいちばん多く考えて 今の今まで生きてきたかを省みる。 |次:  後れた文明にも幸せはある |前:  優れた人をまねよ |English:  Thoughts Show Human Nature

優れた人をまねよ

優れた人をまねすれば 優れた人に近くなる。 劣った人をまねすれば 劣った人に近くなる。 個性はまねをしていても にじみ出てくるものなので 優れた人のまねならば 積極的にするべきだ。 |次:  人間性は考え方に表れる |前:  自由は大事だ |English:  Copy Good People

自由は大事だ

白く大きなカンバスに 自由に描く感覚を もっと大事にするべきだ。 全く道のない場所を 自由に歩く感覚を もっと大事にするべきだ。 時計の針を気にせずに 自由に暮らす感覚を もっと大事にするべきだ。 自由の中で人間は 最高にして最大の 創造性を発揮する。 |次:  優れた人をまねよ |前:  信念を貫いて潔く生きよ |English:  You're Creative When Free

信念を貫いて潔く生きよ

自分自身が正しいと 思った道を突き進め。 しかし自分の過ちに 気づいたらすぐ改めよ。 もし障害や誘惑が 立ち塞がっていようとも よく信念を貫いて ただ潔く生きてゆけ。 |次:  自由は大事だ |前:  今だけを見詰めれば楽になる |English:  Go the Way You Think Right

今だけを見詰めれば楽になる

人の悩みと苦しみを 分析すると大体は 次の二つに分けられる、 一つは過去の苦しみを 抱き続けている場合、 一つは先の分からない 未来のことをあれこれと 思い悩んでいる場合。 どちらも今のことだけを 見詰めていれば楽になる。 変に頭を使うより 単に体を動かそう。 |次:  信念を貫いて潔く生きよ |前:  この世の未練を捨てよ |English:  Don't Worry; Act

この世の未練を捨てよ

この世への未練があれば 人間は死を恐れるが この世への未練がないと 人間は死を恐れない。 いつ死ぬか分からないとき この世への未練を捨てて 安らかな心を持って 人生の最期を飾れ。 |次:  今だけを見詰めれば楽になる |前:  幸せの花よ、心に咲け |English:  Overcome This World

幸せの花よ、心に咲け

心の中に幸せを 見いだす人はけっこうだ。 彼は嵐が襲っても びくともしない船に似る。 心の外に幸せを 求める人は大変だ。 彼は嵐が襲ったら 沈んでしまう舟に似る。 心の中は守れるが 心の外は守れない。 せめて心の中だけは、 幸せという花よ、咲け。 |次:  この世の未練を捨てよ |前:  自分の価値観が洗脳を解く |English:  Happy Flowers, Come Out in Hearts

自分の価値観が洗脳を解く

たぶん多くの人間は 洗脳されているだろう。 世論、常識、教育が 人の思想を染めてゆく。 そして一部の人間が この世の中を支配する。 この忌まわしい洗脳を 解くのにはまず自らの 知識を全て吐き出して それを自分のてんびんに かけて真偽を量るのみ。 真偽を量るてんびんは 自分自身の価値観だ。 この価値観を決めるのに とても苦労をするだろう。 しかし自分の価値観が 洗脳という縄を解く。 |次:  幸せの花よ、心に咲け |前:  英知は自分との対話に表れる |English:  Be Free from Brainwashing

英知は自分との対話に表れる

真の英知は他人との 会話だけでは得られない。 真の英知は自分との 対話の中に表れる。 まずは心を空にして 自分のうちに問いかけよ。 そして自分の内側の ことばに耳を傾けよ。 このときどんなことばでも 聴ける覚悟が必要だ。 その覚悟ある人だけが 真の英知を手に入れる。 |次:  自分の価値観が洗脳を解く |前:  与える人は恵まれる |English:  Listen to Yourself

与える人は恵まれる

与える人は恵まれる。 欲しがる人は奪われる。 物もお金も人間も 循環こそが本質だ。 与えることが少ないと もらえることも減るものだ。 まず自分から与えよう。 善はそこから動きだす。 |次:  英知は自分との対話に表れる |前:  国は軍事と経済と文化による |English:  Giving People Are Blessed

国は軍事と経済と文化による

国は軍事と経済と 文化によって量られる。 国は主権と人民と 領土によって成り立つが これら三つを守るには 軍事ならびに経済が 強くなければ不可能だ。 だから軍事と経済は 国の柱になっている。 しかし軍事と経済が あって文化がない国は 尊敬されることがない。 尊敬されることのない 国は二流か三流だ。 一流国は独特の 高い文化を持っている。 だから文化は経済と 軍事とともに一流の 国には欠かすことがない。 つまり軍事と経済と 文化が国の実力だ。 |次:  与える人は恵まれる |前:  文化は神に始まった |English:  Nations Need Power

文化は神に始まった

文化は神に始まった。 神の心が宗教に 神の思考が哲学に 神の論理が数学に 神のおきてが法律に 神の宝が経済に 神の言葉が文学に 神の姿が彫刻に 神の調べが音楽に なっていったということだ。 |次:  国は軍事と経済と文化による |前:  最善主義の人となれ |English:  God Created Culture

最善主義の人となれ

完全主義の人よりも 最善主義の人となれ。 ミスを恐れる人よりも ベストを尽くす人となれ。 結果におごる人よりも 努力を誇る人となれ。 他人を負かす人よりも 自らにかつ人となれ。 |次:  文化は神に始まった |前:  天才は我を忘れる |English:  Do Your Best

天才は我を忘れる

歴史の中の天才は 集中力が高かった。 我を忘れて打ち込める ものを彼らは持っていた。 我を忘れているときは 集中力が高くなる。 我を忘れることこそが 天才である条件だ。 |次:  最善主義の人となれ |前:  感動は人のあかしだ |English:  Geniuses Forget Themselves

感動は人のあかしだ

感動は心を洗う。 感動は心をすすぐ。 感動は心を癒やす。 感動は心を守る。 感情が高ぶることは 厄介なことでもあるが 人間が人間らしく 生きているあかしでもある。 |次:  天才は我を忘れる |前:  未来は知らないほうが楽しめる |English:  Emotion Is Evidence of Human Beings

未来は知らないほうが楽しめる

未来に起きる出来事は 予測可能なときもあり 予測不能なときもある。 未来が分かる場合には 備えをするとよいだろう。 しかし未来が分からない 場合備えは無理なので 単に期待をすればよい。 未来に起きる出来事は 知らないほうが楽しめる。 |次:  感動は人のあかしだ |前:  時は全てを流し去る |English:  The Unknown Is Fun

時は全てを流し去る

時は全てを流し去る。 それを逃れる物はない。 このいとおしい現在も やがては過去のものとなる。 私は今が消え去って 昔のものとなったとき この生きざまを美しい 思い出として残したい。 |次:  未来は知らないほうが楽しめる |前:  科学のもとはオカルトだ |English:  Time Washes Everything Away

科学のもとはオカルトだ

科学のもとはオカルトだ。 占星術が天文に 錬金術が化学に 進化したのは常識だ。 過去の時代のオカルトに 今の科学の芽があった。 今の時代のオカルトに 未来科学の種がある。 |次:  時は全てを流し去る |前:  悩む人は頭がよいが教養がない |English:  Science Was the Occult

悩む人は頭がよいが教養がない

頭がよくて教養が ある人間は悩まない。 頭がよくて教養が ない人間はよく悩む。 頭がばかで教養が ない人間は悩まない。 頭がばかで教養が ある人間はありえない。 |次:  科学のもとはオカルトだ |前:  思いが全てだ |English:  People of Culture Do Not Worry

思いが全てだ

思ったことを振り返れ。 そこに全てがあるだろう。 思ったことを省みよ。 そこに光があるだろう。 思ったことを理解せよ。 そこに英知があるだろう。 思ったことを忘れ去れ。 そこに救いがあるだろう。 |次:  悩む人は頭がよいが教養がない |前:  雑念を抑えれば集中力が上がる |English:  Thoughts Are Everything

雑念を抑えれば集中力が上がる

集中力がある人は 何をやってもうまくいく。 集中力がない人は 何をやってもだめだめだ。 集中力があるときは 雑念を出すことがない。 雑念のない状態が 集中力のあるときだ。 心身共にくつろいで いるが眠くはないときは 自分の意志で雑念を 抑えることがやりやすい。 だから調子のよいときに 雑念のない状態を 体験するといいだろう。 雑念のない状態を 体をもって知ることで 集中力は上がるのだ。 |次:  思いが全てだ |前:  心が世界に表れる |English:  Concentrate

心が世界に表れる

心の中にあるものが 外の世界に現れる。 心が善を思うなら 世界に善が現れる。 心が悪を思うなら 世界に悪が現れる。 心が神を思うなら 世界に神が現れる。 心が鬼を思うなら 世界に鬼が現れる。 世界に何を見るのかは 人の心が決めている。 |次:  雑念を抑えれば集中力が上がる |前:  英知は過去に夢は未来にある |English:  Mind Appears in the World

英知は過去に夢は未来にある

過去は英知の結晶だ。 未来は夢に満ちている。 英知と夢に囲まれた 今現在は最高だ。 過去と未来がなかったら 今現在もないわけだ。 つまり英知と夢により 今現在はここにある。 |次:  心が世界に表れる |前:  異質な物の結合が人の行う創造だ |English:  There's Wisdom in the Past

異質な物の結合が人の行う創造だ

異質な物の結合が 新たな物を作り出す。 赤と青との交わりが 紫色を作り出す。 水素二つと酸素とが 合わさることで水となる。 多くの人の集まりが 家族や国を作り出す。 異質な物の結合が 人の行う創造だ。 だが神による創造は 無から全てを生み出せる。 人の行う創造は 神から見ればままごとだ。 |次:  英知は過去に夢は未来にある |前:  一日一つ新たなことをしよう |English:  Creations Are Combinations

一日一つ新たなことをしよう

一日一つ新たなことをしてみよう。 単に昨日の繰り返しではつまらない。 今日でなければできないことがあるはずだ。 人をいちばん無気力にする退屈は 必ず人を新たなことに駆り立てる。 人は変化のない生活を望まない。 平和の中に日々の変化が必要だ。 |次:  異質な物の結合が人の行う創造だ |前:  新たな価値を探し出せ |English:  Try to Do One New Thing a Day

新たな価値を探し出せ

新たな価値を掘り起こせ。 新たな価値を探し出せ。 石油はとうの昔から あったが価値を知ったのは ここ百年かそこいらだ。 電気もとうの昔から あったが価値を知ったのは ここ百年かそこいらだ。 同じ物でもその価値を 認識するかしないかで 天と地ほども違うのだ。 新たな価値は意外にも あなたのそばにあるだろう。 |次:  一日一つ新たなことをしよう |前:  信仰は人を尊くする |English:  Look for New Value

信仰は人を尊くする

神仏への信仰は 高貴なものや崇高な ものへの強い憧れだ。 信仰を持つ人間は 高貴なものや崇高な ものへの強い憧れが あるので人に慕われる。 信仰のない人間は 高貴なものや崇高な ものへの強い憧れが ないので人に嫌われる。 神仏への信仰は 人を尊くするものだ。 |次:  新たな価値を探し出せ |前:  謙虚な人は知恵を持つ |English:  Belief Makes People Holy

謙虚な人は知恵を持つ

常に謙虚で学び続ける人は優れた知恵を持つ。 常に謙虚で時々学ぶ人は普通の知恵を持つ。 たまに謙虚で時々学ぶ人は僅かな知恵を持つ。 謙虚であるが学んでいない人にはあまり知恵がない。 謙虚でなくて学んでいない人にはまるで知恵がない。 謙虚でないが学び続ける人にもまるで知恵がない。 謙虚な人は学ぶ人より知恵をたくさん持っている。 知恵を得るには学ぶことより学ぶ姿勢が大切だ。 |次:  信仰は人を尊くする |前:  命ははかないが美しい |English:  Humble Learners Have Wisdom

命ははかないが美しい

ゼロ歳で死ぬ人間も 百歳で死ぬ人間も 星の命と比べれば どちらもほんの一瞬だ。 だが人はその一瞬に 全生命を燃やすのだ。 夏の花火ははかないが それと同時に美しい。 |次:  謙虚な人は知恵を持つ |前:  自分を知れ |English:  Life Is Short-lived but Beautiful

自分を知れ

人は銀河を知っている。 人は宇宙を知っている。 人は全てを知っている、 たった一つを除いては。 宇宙のことが分かっても 自分のことを知らないと 猿やゴリラと変わらない。 自分自身を理解せよ。 |次:  命ははかないが美しい |前:  未来科学の対象はオカルトだ |English:  Understand Yourself

未来科学の対象はオカルトだ

今の科学は確率の 理論によってはっきりと しない事象を扱える。 今の科学は幽霊や 超能力を扱える ところまで来ているだろう。 超能力や幽霊を 誰でも見たり使えたり することはまずないのだが 今の科学は確率の 理論によってこのような 超現実を扱える。 未来科学の対象は 超現実になるだろう。 なぜなら他の対象は 調べ尽くしてあるからだ。 今の科学の源流に いるニュートンもオカルトを とても好んだ人だった。 たぶん未来の科学者は オカルト好きな人だろう。 |次:  自分を知れ |前:  宇宙の始まりを知るのは神だ |English: Scientists Are Occultists

宇宙の始まりを知るのは神だ

何が宇宙の始まりか。 インフレーション、ビッグバン それとも他の現象か。 インフレーション、ビッグバン、 それら以前はどうなのか。 なぜ何もない所から 突如宇宙ができたのか。 それを知るのは神だけだ。 |次:  未来科学の対象はオカルトだ |前:  論理は神をあかす |English:  Only God Knows Everything

論理は神をあかす

論理的とは筋道が 通っているということだ。 論理の筋は原因と 結果によって作られる。 だから宇宙に原因が あるというのは明らかに 論理に添ったことなのだ。 そして宇宙の原因を 普通は神と呼ぶものだ。 非論理的な偶然が 宇宙を創ることはない。 論理は神をあかしする。 |次:  宇宙の始まりを知るのは神だ |前:  夢には意味がある |English:  All Things Have Causes

夢には意味がある

人間だけが複雑で 神秘に満ちた夢を見る。 高度な夢を見ることは 人間だけの特権だ。 そして一見不可思議な 夢にも深い意味がある。 夢には未知のアイディアが 星の数ほどあるからだ。 |次:  論理は神をあかす |前:  人間の尊厳は滅びない |English:  Dreams Bring Lots of New Ideas

人間の尊厳は滅びない

人間の 肉体は 滅びるが 人間の 尊厳は 滅びない。 生きている 人間の 尊厳も 大事だが 亡くなった 人間の 尊厳も 大切だ。 生きている 時にだけ 尊敬を 集めても 亡くなった 瞬間に 軽蔑に 変わるなら 人生は あじけない。 人間は 壊れたら 捨てられる 機械とは 違うのだ。 |次:  夢には意味がある |前:  精神の状態は夜に表れる |English:  Respect Is Eternal

精神の状態は夜に表れる

夜は昼より肉体が 動かないので精神が より優勢になっている。 だからなかなか眠れない 日が続いたり恐ろしい 夢を夜な夜な見ていたり 起きた直後に訳もなく 疲れていたりするときは 精神がややつらいのだ。 精神的な状態は 夜の気分に表れる。 逆にいうなら安らかな 夜を過ごせば精神は とても元気になるだろう。 |次:  人間の尊厳は滅びない |前:  本能を克服した人は自由だ |English:  States of Mind Appear at Night

本能を克服した人は自由だ

本能に縛られている けだものに自由はないが 本能を克服したい 人間は自由を好む。 本能の赴くままに 生きている人は獣だ。 本能を理性によって 従えた人は自由だ。 |次:  精神の状態は夜に表れる |前:  神が人に自信を与える |English:  Human Beings Listen to Reason

神が人に自信を与える

自らの心の中に 崇高な神の光を 見いだした人間だけが 揺るぎない自信をつける。 その他の自信は全て 吹けば飛ぶほこりのようだ。 本当の自信は神が 人間に与えるものだ。 |次:  本能を克服した人は自由だ |前:  人は何でもできる |English:  Self-confidence Is God's Gift

人は何でもできる

人は宇宙に負けないくらいとても大きな存在だ。 しかし大きな人の体に鉄の鎖が絡みつく。 鉄の鎖はあれもできない、これもできない、何もかも できないという否定だらけの間違っている考えだ。 この考えを生み出すことは悪くはあるがよくはない。 人にできないことはなくまた人は何でもできるのだ。 |次:  神が人に自信を与える |前:  正直ならば善人だ |English:  You Can Do Anything

正直ならば善人だ

正直ならば善人だ。 悪人ならばうそつきだ。 悪は事前に知られると その効力が低下する。 だから悪事をなすときは 必ずうそを語るのだ。 うそを離れて正直に 生きてゆくのが一番だ。 |次:  人は何でもできる |前:  神を信じる人は強い |English:  Truth Is Good; Lies Are Bad

神を信じる人は強い

いちばん強い人間は 神を信じる人間だ。 神を信じる人間は 神が味方についている。 神が味方につくのなら 怖いものなどないだろう。 イスラムテロや十字軍、 彼らはとても勇敢だ。 しかし彼らは寛容な 神の心にかなうのか。 神の心は勇敢で あると同時に寛容だ。 |次:  正直ならば善人だ |前:  己のうちの悪にかて |English:  God Loves Broad-minded People

己のうちの悪にかて

敵は己のうちにある。 己のうちの悪にかて。 悪は心に現れる。 心は悪に負けやすい。 鉄のよろいで固めても 心の中は守れない。 心の中を守るには 強固な意志が必要だ。 悪に必ずかつという 強固な意志が悪を討つ。 強い心を持つ者が 真の意味での英雄だ。 |次:  神を信じる人は強い |前:  死後の世界はある |English:  Control Yourself

死後の世界はある

死を恐れない英雄は 死後の世界を知っている。 だからあれほど勇敢に 戦うことができるのだ。 死後の世界がないのなら 死を恐れない英雄は ただの無謀なばか者だ。 だが人々は英雄を 神のようだと褒めちぎる。 死後の世界はあると知れ。 |次:  己のうちの悪にかて |前:  人の個性は素晴らしい |English:  Believe in Afterlife

人の個性は素晴らしい

人の個性は素晴らしい。 自分らしさはよいものだ。 一つ一つが違うから お花畑は美しい。 一人一人が違うから この世の中はおもしろい。 もしも違いがなかったら 世界は気味が悪くなる。 |次:  死後の世界はある |前:  美は本質が変わらず装いが変わる |English:  Personality Is Great

美は本質が変わらず装いが変わる

人間たちの美意識は 変わるけれども変わらない。 例えば過去の芸術は 今でも無論美しい。 けれども過去と現在の 創作物はやや違う。 つまり我らの美意識は 変わるけれども変わらない。 美の本質は変わらぬが 美の装いは変わるのだ。 |次:  人の個性は素晴らしい |前:  昔の自分が今の自分に言う |English:  Beauty Changes but Doesn't

昔の自分が今の自分に言う

もしも昔の自分がここに現れて 今の自分を見たなら彼は何と言う。 過去の自分は今の自分を褒めるのか。 過去の自分は今の自分をけなすのか。 どちらになるか予想するのは難しい。 けれども過去の自分の声にうそはない。 |次:  美は本質が変わらず装いが変わる |前:  うそは自分をも欺く |English:  You Could Trust Your Past Self

うそは自分をも欺く

うそは欺く、他人とともに自分をも。 うそは嘲る、かけがえのない真実を。 うそは損なう、人の尊い精神を。 うそは断ち切る、人と人との信頼を。 |次:  昔の自分が今の自分に言う |前:  孤独の時に価値がある |English:  Liars Hoodwink Themselves

孤独の時に価値がある

独りっきりでじっとして いる時にこそ価値がある。 知恵を求める哲学も 心を開く芸術も 神と語らう宗教も 孤独の時が生み出した。 独りで何もしないとき 人は何かを成し遂げる。 |次:  うそは自分をも欺く |前:  人間だけが言葉を使う |English:  People're Wiser for Alone Time

人間だけが言葉を使う

言葉を使う生き物は 人のほかにはないだろう。 つまり言葉を知ることは 人間だけの特権だ。 人間だけの特権を できればうまく使いたい。 言葉で人を幸せに する方法はないものか。 |次:  孤独の時に価値がある |前:  神の光は希望だ |English:  Humans Can Speak Language

神の光は希望だ

神の光は希望だが 悪魔の闇は絶望だ。 闇を裂くのは光のみ。 ただ光のみ真実だ。 虚偽と悪魔と絶望が うごめく場所で神を呼べ。 神の光は速やかに 希望となって降り注ぐ。 |次:  人間だけが言葉を使う |前:  志が世界を変える |English:  God's Light's Hope

志が世界を変える

志ある人間は 五十歳でも若者だ。 志なき人間は 二十歳でも年寄りだ。 世界を変える出来事は 志から始まった。 私は真の若者に 夢の未来を期待する。 |次:  神の光は希望だ |前:  言葉の力は強い |English:  Ideals Change the World

言葉の力は強い

言葉には強い力が籠められている。 その例に仏教でいう念仏がある。 念仏は多くの人を救ってきたが その意味をよく理解した人は少ない。 念仏はとなえるだけで御利益がある。 これこそが言葉に宿る強い力だ。 といっても人が用いる言葉全てに 御利益があるわけでなく強い思いが 籠められた言葉に強い力が宿る。 そしてその強い力が現実を呼ぶ。 したがって現実的でないことを言う 人間をあんまりばかにしてはならない。 なぜならば人の言葉は行動となり 行動は今を動かす力だからだ。 |次:  志が世界を変える |前:  神を信じ人を信じよ |English: Words Have Power

神を信じ人を信じよ

人間は信じることで安らぎを得る。 人間は疑うことで苦しみを得る。 疑いの海に溺れて苦しむ人よ、 まず神を信じそれから人を信じよ。 そうすれば人は必ず安らぎを得る。 |次:  言葉の力は強い |前:  太陽を心に描け |English:  Believe in God and Believe in Humans

太陽を心に描け

太陽を心に描け。 太陽を心に思え。 太陽は人の命だ。 太陽は人の全てだ。 太陽は神の姿だ。 太陽は神の心だ。 太陽はありとあらゆる 生命を育むものだ。 |次:  神を信じ人を信じよ |前:  人の感じるものが全てだろうか |English:  Picture the Sun in Mind

人の感じるものが全てだろうか

人間の感じるものが全てだろうか。 人間の知りうるものが全てだろうか。 人間は全能でかつ完璧なのか。 人間は完全でかつ究極なのか。 このような問いに私は答えられずに きらきらと輝く星を見上げるだけだ。 |次:  太陽を心に描け |前:  信じる人が奇跡を見る |English:  Will What Humans Feel Be Everything?

信じる人が奇跡を見る

奇跡について問われると 信じる人はあると言い 疑う人はないと言う。 しかし奇跡の有る無しを 討論しても無駄なのだ。 なぜかといえば奇跡とは 信じる人のそばでしか 見られることがないからだ。 つまり奇跡の有る無しは 平行線の討論だ。 人の小さな頭では 信じることができるのみ。 |次:  人の感じるものが全てだろうか |前:  経験を捨てる勇気が未来を開く |English:  Believers See Miracles

経験を捨てる勇気が未来を開く

経験に酔いしれたとき人は滅びる。 経験は終わった過去の集大成だ。 未来とは終わった過去の否定でもある。 経験を捨てる勇気が未来を開く。 |次:  信じる人が奇跡を見る |前:  今の幸せを探せ |English:  The Courage to Throw Away Experience Opens the Future

今の幸せを探せ

自分の外に幸せを 求める人は知恵がない。 自分の中に幸せを 感じる人は知恵がある。 はるか未来の幸せを 欲しがることもよいのだが 今現在の幸せを 探したほうがよいだろう。 |次:  経験を捨てる勇気が未来を開く |前:  命はいつか散る |English:  Don't Want but Feel Happiness

命はいつか散る

命はいつか散ってゆく。 それがいつかは分からない。 百年後かもしれないし 十年後かもしれないし 一年後かもしれないし 明日のことかも分からない。 だから一日、一日を 大切にしてゆくべきだ。 明日に死んでも悔いのない 今日一日にするべきだ。 |次:  今の幸せを探せ |前:  おおらかになれ |English:  Live Fully Without Regret

おおらかになれ

日常をしばし忘れよ。 生活をしばし忘れよ。 日常は人を飽きさせ 生活は人を狭める。 人間は本来広く おおらかな心を宿す。 時々は日々の雑務を 遠ざけておおらかになれ。 |次:  命はいつか散る |前:  頭を空にして分かることもある |English:  Get Generous

頭を空にして分かることもある

人間はよく考える。 宇宙に潜む神秘から ご飯につけるおかずまで 人間はよく考える。 だが考えて分からない こともたくさんあるものだ。 頭を空にすることで 初めて分かることもある。 |次:  おおらかになれ |前:  言葉の意味を考えよ |English:  People Think and Think

言葉の意味を考えよ

言葉の意味を考えよ。 単語の意味を考えよ。 りっぱな人の言葉には りっぱな意味があるのだが 普通の人の言葉には 普通の意味があるだけだ。 言葉の意味は考えだ。 考えこそが意味なのだ。 |次:  頭を空にして分かることもある |前:  五感は正しいだろうか |English:  Explore the Meanings of Words

五感は正しいだろうか

人は五官の感覚に 頼って生きているのだが その感覚が本当に 正しいのかは分からない。 そして五官の感覚が もし間違っているのなら 人が世界の出来事を 正しくつかむことはない。 なぜなら人は感覚を 通して物を知るからだ。 そして五感が正しいと いう証明はありえない。 だからこの世は曖昧だ。 その有無さえも分からない。 確かにあるといえるのは 己に宿る心のみ。 |次:  言葉の意味を考えよ |前:  知恵は己のうちに問え |English:  You Know Through Your Senses

知恵は己のうちに問え

知恵を求める旅人は 知恵を備えた人々に 知恵を乞おうと考えた。 知恵を求める旅人は 知恵を備えた人々に 多くのことを教わった。 知恵を求める旅人は 教わることで知恵を得ず 知識ばかりを身に着けた。 知恵を求める旅人は 教わることをやめにして 知恵の心を考えた。 知識はただの言葉だが 知恵は言葉の内容だ。 知識は他の人に問え。 知恵は己のうちに問え。 |次:  五感は正しいだろうか |前:  自分の考えを洗練させよ |English:  Ask Wisdom of Yourself

自分の考えを洗練させよ

自分自身が見て聞いて 嗅いで触って味わって 思ったことが重要だ。 だから他人が見て聞いて 嗅いで触って味わって 思ったことは人ごとだ。 他人の意見、考えに しがみつくのはつまらない。 自分の意見、考えを 洗練させるほうがよい。 |次:  知恵は己のうちに問え |前:  人は自らの心を知るのみ |English:  Have Your Thoughts

人は自らの心を知るのみ

人間はただ自らの 心を知っているだけだ。 それ以外には何ものも 人間は知ることがない。 光に満ちた大空も 美しく咲く花々も 愛を交わしたあの人も 心に映る幻影だ。 見聞きするものことごとく 夢幻と分かったら 目から涙があふれ出る。 その涙こそ人間が 人間の持つ限界を 感じたときの悲しみだ。 |次:  自分の考えを洗練させよ |前:  人はうたかたのようだ |English:  Humans Only Know Their Own Mind

人はうたかたのようだ

人間は流されやすく 全くの赤の他人の 声にさえあらがい難い。 人間はうたかたのよう、 悠久の時の流れに 現れて消えてゆくのみ。 うたかたは自分自身の 始まりと終わりについて ひたすらに考えている。 その末にうたかたは知る、 自らは天に生まれて また天に帰るものだと。 |次:  人は自らの心を知るのみ |前:  心の平安が大切だ |English:  You Come from and Go to Heaven

心の平安が大切だ

家の平和を守ること、 これは確かに大切だ。 町の平和を守ること、 これも確かに大切だ。 国の平和を守ること、 これももちろん大切だ。 しかし心の平安を 守ることこそ大切だ。 心あっての家であり 心あっての町であり 心あっての国であり 心あっての人なのだ。 |次:  人はうたかたのようだ |前:  心の自治が大切だ |English:  Peace of Mind Is Important

心の自治が大切だ

国の主権を守ること、 これは確かに大切だ。 人の権利を守ること、 これももちろん大切だ。 しかし主権や権利より もっと大事なことがある。 心の自治を守ること、 これが最も大切だ。 |次:  心の平安が大切だ |前:  こだわりもよしあしだ |English:  Peace of Mind Is Precious

こだわりもよしあしだ

こだわることは喜びか。 こだわることは苦しみか。 こだわることが人間を 高めるのならそれはよい。 こだわることが人間を 苦しめるならそれを去れ。 こうでなければならないと 思い込むのもよしあしだ。 |次:  心の自治が大切だ |前:  光はすなおな人に臨む |English:  Is Perfectionism Pleasure?

光はすなおな人に臨む

心を清くしたいなら うそ偽りを去るべきだ。 うそ偽りは純粋な 心を闇に染めてゆく。 心の闇は清らかな 光によって打ち消せる。 清い光は正直で すなおな人に臨むのだ。 |次:  こだわりもよしあしだ |前:  人は好みで決まる |English:  Light Shines on Truth

人は好みで決まる

あなたは何を好むのか。 それがあなたの本質だ。 数を好めば数学者、 音を好めば音楽家、 服を好めばデザイナー、 金を好めば実業家、 神を好めば宗教家、 人は好みで決まるのだ。 |次:  光はすなおな人に臨む |前:  真実は言葉に宿る |English:  Your Preference Is Your Nature

真実は言葉に宿る

真実を知りたい人は 真実のことばを語れ。 真実を愛する人が 結局は真実を得る。 ごまかしやうそばかり言う やからには真実はない。 真実は言葉に宿る。 真実は言霊なのだ。 |次:  人は好みで決まる |前:  よい行いはためになる |English:  Truth's Honest, Frank Language

よい行いはためになる

よい行いをすることは とても自分のためになる。 よい行いをすることで 自分のことが好きになる。 けれども悪い行いを すれば自分が嫌になる。 自分を好きになるために よい行いを始めよう。 |次:  真実は言葉に宿る |前:  対立は人のさがだ |English:  A Good Action Is Good

対立は人のさがだ

人間は 対立を 作るのが 好きらしい、 右翼とか 左翼とか 貴族とか 庶民とか 自分とか 他人とか。 対立が 大好きな 人間も 対立が 嫌になる ときもある。 そのときに 人間は 悠久の 自然から 対立の むなしさを 学び取る。 そしてまた 人間は 対立の 世界へと 舞い戻る。 対立は 人間の さがなのだ。 |次:  よい行いはためになる |前:  人は小さくはかない |English:  Conflict Is Human Nature

人は小さくはかない

宇宙の中に銀河があって銀河の中に星がある。 星の一つが地球であって地球の中に国がある。 国の一つが日本であって日本の中に人がいる。 人の一人が私であって私は何と小さいか。 人の命は長くもっても百十年かそれほどだ。 国の歴史は長くもっても三千年かそれほどだ。 星の寿命は長くもっても百億年かそれほどだ。 しかし銀河は星より長い時間を生きているはずだ。 そして宇宙はそれより永い時間を生きているはずだ。 人は宇宙に比べて何と小さくそしてはかないか。 人は小さくそしてはかない雨の滴に似ているが 雨の滴が七つの色のきれいな虹を描くように 人にも雨に負けないくらいきれいな虹が描けるのだ。 |次:  対立は人のさがだ |前:  信頼がきずなを作る |English:  You're like a Drop of Water

信頼がきずなを作る

信じ合う人と人との 間にはきずながあるが 疑っている人々の 間にはきずななどない。 信頼がきずなを作り 疑いがきずなを壊す。 きずなとは信じ続ける 心から生まれるものだ。 |次:  人は小さくはかない |前:  美は心を清くする |English:  Trusting Hearts Create Bonds

美は心を清くする

美しさとは心を清くするものだ。 心が清くなると心は軽くなる。 心が軽くなると悩みは吹き飛んで 疲れは取れて嫌な気分は消えうせる。 心を清くするのは清い心のみ。 心が清いことが美人の条件だ。 |次:  信頼がきずなを作る |前:  一瞬の美がいとおしい |English:  Beauty Makes Hearts Pure

一瞬の美がいとおしい

桜の花は美しい。 けれども花はすぐに散る。 人間もまた同じこと、 桜のように散ってゆく。 美しさとは一瞬だ。 時は全てを押し流す。 だが美しいひとときを 私は独りいとおしむ。 |次:  美は心を清くする |前:  個性は魅力だ |English:  Momentary Beauty Is Dear

個性は魅力だ

個性とはその人だけが 持っている魅力のことだ。 したがって個性は他の 個性とは比べられない、 なぜならば個性が放つ 魅力とは人を酔わせて 比べるという作業から 遠ざけるものなのだから。 ただ強い個性と弱い 個性との違いはあって そのことが人の魅力を 増やしたり減らしたりする。 個性とは花のつぼみだ。 魅力とは花の香りだ。 |次:  一瞬の美がいとおしい |前:  多数決は正しくない |English:  Characters Are Attractive

多数決は正しくない

正しいことは多数決では分からない。 キリストの死は多数の人に支持された。 天動説は当時多数の声だった。 あのヒトラーは国民たちに選ばれた。 真理は時に小さな声で語られる。 霊を見たとの小さな声に耳を貸せ。 神を見たとの小さな声に耳を貸せ。 たった一人の声が正しいこともある。 |次:  個性は魅力だ |前:  心が言葉を紡ぐ |English:  Majority Made Errors

心が言葉を紡ぐ

言葉は人が生んだもの、 だから言葉は人の子だ。 子供は親に似るものだ。 つまり言葉は人に似る。 ただし言葉は人間の 体が生んだ子ではない。 言葉は人の心の子、 心が声を紡ぐのだ。 |次:  多数決は正しくない |前:  世界は美しい |English:  Spirits Bring Words to Life

世界は美しい

世界はとても美しい。 どの角度から見るのかで 世界は少し異なるが それら全てが美しい。 汚れた目には美しい 世界が見えることはない。 目から汚れを取り除け。 心の目からごみを取れ。 ごみで汚れた鏡には 正しい色は映らない。 ごみで汚れた心には 真の世界は映らない。 |次:  心が言葉を紡ぐ |前:  自分のよさを知れ |English:  The World Is Beautiful

自分のよさを知れ

もっと自分のよさを知れ。 自分のよさを知らないと 他人のよさも分からない。 他人のよさを知ったとき 自分のよさも知ったのだ。 つまり自分と他人とは 表と裏の関係だ。 表と裏は一体だ。 人類は皆兄弟だ。 |次:  世界は美しい |前:  人は時空の果てを知らない |English:  Know Your Good Points More

人は時空の果てを知らない

人は地球の生き物の 中でいちばん賢いが そんな賢い人間も 知らないことはあるものだ。 例えば人は分からない、 宇宙の果てにある物が。 例えば人は分からない、 はるか未来にあるものが。 例えば人は分からない、 過去がいつからあるのかが。 つまり人には空間と 時間の果てが分からない。 人の知りうる空間と 時間は狭く有限だ。 その有限の外側に 果たして何があるのかは 人に知られることはない。 それを知るのは神だけだ。 |次:  自分のよさを知れ |前:  幸せは自分のうちにある |English:  Time and Space Are Mysterious

幸せは自分のうちにある

自分自身の幸せは 自分自身でつかみ取れ。 自分以外の人間は 自分がすでに持っている 幸せをただ増やしたり 減らしたりしているだけだ。 他人を当てにするよりも 自分を当てにするべきだ。 なぜなら真の幸せは 自分のうちにあるからだ。 |次:  人は時空の果てを知らない |前:  謙虚に努力する人が凱歌を歌う |English:  Be Happy by Yourself

謙虚に努力する人が凱歌を歌う

いかに努力を重ねても いかに知識を増やしても いかに工夫を凝らしても うぬぼれたときそれは散る。 常に謙虚でありながら 常に努力をする者が 栄光という冠を 着けて凱歌を歌うのだ。 |次:  幸せは自分のうちにある |前:  やればできると信じ切れ |English:  Be Modest and Try Hard

やればできると信じ切れ

人にできないことはない。 人は何でもできるのだ。 できないことがあるのだと いう考えは妄想だ。 やればできると信じ切れ。 そこから道が開くのだ。 |次:  謙虚に努力する人が凱歌を歌う |前:  体が休み心が休む |English:  Believe You Can Do If You Do

体が休み心が休む

もしも体が疲れても よく休めればいいだけだ。 もしも心が疲れても よく休めればいいだけだ。 体を楽にすることで 疲れが取れているはずだ。 心を楽にすることで 疲れが取れているはずだ。 深呼吸して目を閉じて 体を横にすることで 疲れが取れているはずだ。 深呼吸して目を閉じて 心を空にすることで 疲れが取れているはずだ。 体を楽にすることで 心も楽になるはずだ。 心を楽にすることで 体も楽になるはずだ。 |次:  やればできると信じ切れ |前:  人間的な感情が大切だ |English:  Relax Your Body and Mind

人間的な感情が大切だ

悲しいという感情は 人間的な感情だ。 苦しいという感情も 人間的な感情だ。 むなしいという感情は 人間的な感情か。 確かにこれも人だけに 備わっている感情だ。 だがむなしいと言うときは 人間的な感情が なくなりかけているときだ。 人間的な感情が なくなりかけているときに なくなりそうな感情が むなしいという声を出す。 むなしいという感情は 人間らしく生きたいと いう切実な願望だ。 悲しさよりもむなしさが 人にとっては恐ろしい。 苦しさよりもむなしさが 人にとっては恐ろしい。 人間的な感情が 人にとっては大切だ。 |次:  体が休み心が休む |前:  人は未来へ羽ばたく |English:  Express Your Emotions

人は未来へ羽ばたく

鳥は羽ばたく、大空に。 心はかける、未来へと。 空は確かに広いけど 未来はさらに広いのだ。 人の心は空よりも 広い未来を指して飛ぶ。 未来は夢に満ちている。 人は羽ばたく、未来へと。 |次:  人間的な感情が大切だ |前:  神が人に希望を与える |English:  People Go to the Future

神が人に希望を与える

植物は光がないと生きてゆけない。 動物も光がないと生きてゆけない。 人間も光がないと生きてゆけない。 ただ人は太陽からの光だけでは 生きられず心の光つまり希望が なかったら生きてゆくのは不可能なのだ。 限りない希望を人に与えるものは 神および仏のほかに存在しない。 したがって人にとっては宗教および 信仰は決して欠かすことができない。 宗教は必要ないとほざくやからは 人間が希望なしでも生きてゆけるか じっくりと考えてみる必要がある。 |次:  人は未来へ羽ばたく |前:  とわにあるのは心のみ |English:  God Is Hope

とわにあるのは心のみ

もっと豊かになりたいと 望むのならば心こそ もっと豊かにするべきだ。 もっときれいになりたいと 望むのならば心こそ もっときれいにするべきだ。 心貧しき人間も 豊かな富を得られるが それは時間とともに散る。 心醜き人間も きれいな顔を得られるが それも時間とともに散る。 時の流れに耐え抜いて とわにあるのは心のみ。 |次:  神が人に希望を与える |前:  全ての人は善を目指す |English:  Hearts Continue to Exist

全ての人は善を目指す

人には善と悪がある。 しかし全ての人間は 善を目指して生きている。 悪を目指して生きている 人など誰もいないのだ。 極悪人も自らを 正義の人と思い込む。 自分を悪と思い込む 人は死ぬしかないからだ。 善を愛する人間は いつしか善を得るだろう。 いつか全ての人間が よくなる時が来るだろう。 |次:  とわにあるのは心のみ |前:  神は人に言葉を教えた |English:  Everybody Wants to Be Better

神は人に言葉を教えた

人々はなぜ尊いという言葉の意味が分かるのか。 人々はなぜ気高いという言葉の意味が分かるのか。 人々はなぜ信じるという言葉の意味が分かるのか。 人々はなぜあがめるという言葉の意味が分かるのか。 それらの意味は人は決して教えることができないが ただ神だけは人間たちに教えることができるのだ。 |次:  全ての人は善を目指す |前:  心を憩わせよ |English:  God Taught Words

心を憩わせよ

忙しいのはけっこうだ。 だが心まで忙しく なる必要はないだろう。 いかに体が忙しく 動いていても心には 常にゆとりがあってよい。 けれどもそれは難しい。 だから時々休憩を 取る必要があるわけだ。 もし忙しくなるあまり 体とともに心まで 疲れたのなら休憩の 時に心を憩わせよ。 休憩はただ肉体を 休めるだけの時でなく 体とともにくたびれた 心を癒やすためにある。 |次:  神は人に言葉を教えた |前:  幸か不幸は心で決まる |English:  Rest Once in a While

幸か不幸は心で決まる

人は力を欲しがるが 力を持っている人は 失うことを気にかける。 人はお金を欲しがるが お金を持っている人は 失うことを気にかける。 人は名誉も欲しがるが 名誉を持っている人も 失うことを気にかける。 物がなければ不幸だが 物があっても不幸だと いう考えを投げ捨てよ。 幸か不幸は物でなく 心によって決まるのだ。 |次:  心を憩わせよ |前:  純粋な頃の自分を思い出せ |English:  There's Happiness in Mind

純粋な頃の自分を思い出せ

窓に曇りがあったなら 光が入ることはない。 心に闇があったなら 安らぎがくることはない。 心の闇はよこしまな 思いによって作られる。 子供のように純粋な 心に闇は巣くわない。 だから時々純粋な 頃の自分を思い出せ。 心は清くなるだろう。 悩みは軽くなるだろう。 |次:  幸か不幸は心で決まる |前:  調和せよ |English:  Remember You Were a Child

調和せよ

同じ日本に住むのなら、 日本の人よ、調和せよ。 同じ地球に住むのなら、 地球の人よ、調和せよ。 同じ宇宙にあるのなら、 全ての物よ、調和せよ。 細胞がよく調和する ことで体は健やかだ。 万物がよく調和する ことで宇宙は美しい。 |次:  純粋な頃の自分を思い出せ |前:  信じることは素晴らしい |English:  Live in Harmony

信じることは素晴らしい

信じることは素晴らしい。 それは希望の芽を育て それは勇気の火をともし それは調和の輪を広げ それは全ての善を呼ぶ。 信じることがなかったら 文化は廃れ文明は 滅び心は病むだろう。 信じることの原点は 神を信じることにある。 その原点があってこそ 人を信じてゆけるのだ。 |次:  調和せよ |前:  魂を信じるか |English:  Faith Is Great

魂を信じるか

魂が あるという 証明は できないが 魂が ないという 証明も 不可能だ。 魂が あることと 魂が ないことは 矛盾する。 だからその どちらかが 真実だ。 したがって、 人々よ、 魂を 信じるか 魂を 疑うか どちらかを 選び取れ。 |次:  信じることは素晴らしい |前:  人の光は信仰だ |English:  Do You Believe in Spirits?

人の光は信仰だ

天に太陽、地に光、 人の心に何がある。 そこには闇が潜むのか。 そこには悪が巣くうのか。 闇を払って悪にかて、 心の中の太陽よ。 人の光は信仰だ。 信仰こそが太陽だ。 |次:  魂を信じるか |前:  人の思考は三つある |English:  Human Light Is Belief

人の思考は三つある

人の思考は三つある。 一つは脳に頼らない 肉体による考えだ。 例えば腹が減ったから おいしい物を食べるとか 例えば今日は寒いから 厚いコートを着るとかが 肉体による考えだ。 さて二つめは人間の 脳を使った考えだ。 これは普通の考えで 日常人が考えと いうときはこの意味だろう。 そして最後の三つめは 魂による考えだ。 例えば並の発想を はるかに超えた斬新で 天才的なアイディアが 魂による考えだ。 肉体による考えと 脳を使った考えと 魂による考えと 徐々に高度になってゆく。 |次:  人の光は信仰だ |前:  魂は命より大事だ |English: There Are Good and Bad Ideas

魂は命より大事だ

命を懸けて何かをするということは 人が獣と異なることの証明だ。 もしもこの世を超えた世界がないならば 命以上に大事なものはないはずだ。 けれども人は命を懸けることがある。 それはすなわち人にとっては命より 大事なものが存在するということだ。 人にとってはこの世で生きることだけが 全てではなくそれよりもっと大切な ものがこの世を超えた所にあるようだ。 それはおそらく魂というものだろう。 命以上に大事なものは魂だ。 なぜならいつか滅ぶ命に永遠の 魂ほどの高い値うちはないからだ。 |次:  人の思考は三つある |前:  心の清い人が神を見る |English: Souls Live, but Bodies Die

心の清い人が神を見る

神を見たいと思うなら 心を清くすることだ。 心が清くきれいなら 目も美しく澄んでいる。 固いうろこが目にあれば 正しく見えることはない。 目からうろこが落ちたとき 神は姿を見せるのだ。 |次:  魂は命より大事だ |前:  へりくだって調和せよ |English:  People Whose Hearts Are Clean Look at God

へりくだって調和せよ

こんなに広く限りない 宇宙の中で人はなぜ 小さな知恵を誇るのか。 こんなに青く美しい 地球の上で人はなぜ 醜い武器を造るのか。 小さな知恵を誇っても 人は愚かになるだけだ。 醜い武器を造っても 人は不安になるだけだ。 うぬぼれないでへりくだれ。 争わないで調和せよ。 人は宇宙を知らずとも 己を知ればそれでよい。 人は力を持たずとも 仲がよければそれでよい。 |次:  心の清い人が神を見る |前:  どんな結果にも原因がある |English:  Don't Fight but Love

どんな結果にも原因がある

愛する人は愛を知り 学ぶ人には知恵がつき よい行いは徳を生み 働く人は冨を得る。 なぜならどんな結果にも その原因があるからだ。 単に結果を望むより その原因を作り出せ。 |次:  へりくだって調和せよ |前:  知恵の不足を自覚せよ |English:  All Results Have Causes

知恵の不足を自覚せよ

まだ知らないと思うから 人の知識は増えてゆく。 知り尽くしたと思うなら 人の知識は減るだけだ。 知識を増やす途上では 常に謙虚であるべきだ。 うぬぼれたとき知恵は死ぬ。 知恵の不足を自覚せよ。 |次:  どんな結果にも原因がある |前:  熱い心に触れてみよ |English:  Realize Your Lack of Wisdom

熱い心に触れてみよ

王の位を捨ててまで 智慧を求めた釈尊の 熱い心に触れてみよ。 無実の罪を負ってまで 民を愛したキリストの 熱い心に触れてみよ。 釈迦やイエスの行いに 心を熱くしないなら それは人とはいい難い。 熱く尊く純粋な 心によって人間は 人間らしく生きられる。 |次:  知恵の不足を自覚せよ |前:  占いは直感で事実を当てる |English:  Feel Hot Hearts

占いは直感で事実を当てる

占いは時には当たり時には外れ 偶然のいたずらにしか思われないが 偶然に比べればよく事実を当てる。 占いは偶然当てているのではなく 何らかの根拠があって事実を当てる。 何らかの根拠はたぶん説明できず 直感や第六感でつかむのだろう。 人間は理屈だけでは解き明かせない 秘められた力を持っているらしいのだ。 そのことは占いがよくあかししている。 |次:  熱い心に触れてみよ |前:  命には謎が多い |English:  Divination Is Intuition

命には謎が多い

生命は何でこの世に現れるのか。 生命は何でこの世に生きているのか。 生命は何でこの世を去ってゆくのか。 生命は謎と神秘に包まれている。 その謎と神秘を全て明かしたときに 魂は真の姿を現すだろう。 |次:  占いは直感で事実を当てる |前:  人は心を理解する |English:  Life Is Wrapped in Mystery

人は心を理解する

人の言葉は曖昧だ。 しかし言葉を聴くだけで 人は心を理解する。 人のしぐさは曖昧だ。 しかししぐさを見るだけで 人は心を理解する。 そして言葉を聞かないで しかもしぐさを見なくても 人は心を理解する。 自分のものであろうとも 他人のものであろうとも 人は心を理解する。 なぜなら人の心には 愛の思いがあるからだ。 |次:  命には謎が多い |前:  体が弱った人は魂を知る |English:  You Know Mind

体が弱った人は魂を知る

病気や事故で肉体が 弱った人は魂を 意識せざるをえなくなる。 なぜかといえば肉体が 弱ったときは魂が より活発になるからだ。 どんな人でも一生に 一度ぐらいは肉体が 弱った時があるはずだ。 そうした時に自らの 魂というものをよく 知っておくのも悪くない。 |次:  人は心を理解する |前:  善悪は死ぬ直前に表れる |English:  Sick People Find Their Souls

善悪は死ぬ直前に表れる

善悪は人間の死ぬ 直前によく表れる。 善人は安らかに死に 悪人は苦しんで死ぬ。 人間は死ぬ直前に 自らの行き先を見る。 善人は天国を見て 悪人は地獄を見るが そのことが死ぬ直前の 在り方に関わっている。 |次:  体が弱った人は魂を知る |前:  人はどこから来てどこへ行くか |English:  You'll See Heaven If Right

人はどこから来てどこへ行くか

どんな人でも一回は 人はどこからやってきて どこへ行くかを考える。 人はどこからやってきて どこへ行くかという問いの どこはあの世を指している。 つまり誰でも一回は あの世のことで悩むのだ。 どうやら人とあの世とは 切り離せないものらしい。 どんな人でもあの世とは 関わらざるをえないのだ。 |次:  善悪は死ぬ直前に表れる |前:  心で感じ取り考えよ |English:  Where Do You Come from and Go?

心で感じ取り考えよ

人よ、心で感じ取れ。 人よ、心で考えよ。 体だけでは感じない ものを心は感じ取る。 頭だけでは分からない ものを心は考える。 例えば強い感動は 体がそれを受けるより 早く心が感じ取る。 そして新たなひらめきは 頭がそれを知るよりも 早く心が理解する。 つまり心の受け取った ものが体に届くのだ。 それは心が肉体や 脳ではないということだ。 |次:  人はどこから来てどこへ行くか |前:  良心は魂で欲望は肉体だ |English:  Soul Is Mind

良心は魂で欲望は肉体だ

人には善と悪がある。 善とはつまり良心だ。 悪とはつまり欲望だ。 良心および欲望は 人間ならば皆が持つ。 己にかつという意味は 人の善なる良心が 人の悪なる欲望を 支配のもとに置くことだ。 そして己に負けるとは 人の悪なる欲望が 人の善なる良心に 支配されずにいることだ。 良心、それは魂だ。 欲望、それは肉体だ。 欲望だけの人はない。 良心という魂が あって初めて人となる。 |次:  心で感じ取り考えよ |前:  人は夢から来て夢へ去る |English:  You Have Desire and Conscience

人は夢から来て夢へ去る

生まれる前の赤ちゃんは 果たしてどんな夢を見る。 とわの眠りに就く人は 果たしてどんな夢を見る。 人は夢からやってきて 桜のように散ってゆく 世界にしばしとどまって 永い夢へと去ってゆく。 |次:  良心は魂で欲望は肉体だ |前:  科学は人を喜ばせ時に苦しめる |English:  Humans Come from Dreams and Leave for Dreams

科学は人を喜ばせ時に苦しめる

科学は人を喜ばせ 時には人を苦しめる。 科学以上に人々を 幸せにするものはなく 科学以上に人々を 絶望させるものもない。 現代人の生活は 科学によって造られた 家電抜きにはありえない。 それと同時に現代は 科学によって造られた 武器や兵器が多くある。 だから科学をどのように 用いるのかが大切だ。 科学をうまく使うには 善と悪とを知ることだ。 善と悪とを知ることは 科学以上に大切だ。 科学が時に善になり 時には悪になるからだ。 |次:  人は夢から来て夢へ去る |前:  意識が物質に基礎を据える |English:  Science Is Sometimes Bad

意識が物質に基礎を据える

すごく小さな物質は 突然消えて現れて その性質が変化する。 しかし大きな物質に そういうことは起こらない、 どんな大きな物質も すごく小さな物質で できているにもかかわらず。 これは全ての物質を 超えた意識によるものだ。 つまり全ての物質を 超えた意識があやふやな 物からできた存在に 確かな基礎を据えるのだ。 |次:  科学は人を喜ばせ時に苦しめる |前:  大切なものに訳はない |English:  Mind Is the Basis of Existence

大切なものに訳はない

人がいちばん大切に しているものに訳はない。 訳も理由もないままに 大切にしているものが 人がいちばん大切に しているものといえるのだ。 もしそのものを大切に している訳があったなら そのものよりもその訳を 大切にしているはずだ。 だからいちばん大切に しているものに訳はない。 神と仏を大切に している訳は何もない。 大切だから大切だ。 訳がないから大切だ。 |次:  意識が物質に基礎を据える |前:  心がとわの至福を人に与える |English:  You Love Someone for No Reason

心がとわの至福を人に与える

人間は至福の時がとわに続いてほしいと願う。 だが物は永遠にあることはできずにいつか滅びる。 したがって人は物では満足できず心に出会う。 物でない心がとわに続く至福を人に与える。 |次:  大切なものに訳はない |前:  神仏が全てをあかす |English:  Spirit Gives Humans Eternal Bliss

神仏が全てをあかす

証明するに当たっては 確かな基礎が必要だ。 時と所が変わっても 決して変わることのない ものを確かな基礎という。 この世の物はことごとく 時と所で変化する。 だからこの世の物質は 確かな基礎になりえない。 確かな基礎は我々の 心において現れる 神と仏のほかにない。 神と仏という基礎が 全ての物をあかすのだ。 |次:  心がとわの至福を人に与える |前:  肉体は死に魂は生きる |English:  God Draws All Conclusions

肉体は死に魂は生きる

物質はいつか滅ぶが 精神はいつまでもある。 肉体は必ず死ぬが 魂は必ず生きる。 物質や肉体という はかなさの中で生きるか 精神や魂という 確かさの中で生きるか、 人々よ、どちらかを採れ。 |次:  神仏が全てをあかす |前:  考えは対象でなく本質だ |English:  Bodies Die, but Souls Live

考えは対象でなく本質だ

科学の基礎は物質か。 いや、物質は対象だ。 つまり科学は物質を 考えることそのものだ。 考えることそのものを 対象とする学問は 脳科学とかいうものか。 いや、脳科学そのものは 脳を扱う学問だ。 考えることそのものは 対象でなく本質だ。 これは科学にかぎらない。 宗教、政治、哲学も 芸術、歴史、文学も その他人が生み出した 全てのものも考える ことが光を投げかけた。 考えることそのものは 光すなわち精神だ。 |次:  肉体は死に魂は生きる |前:  心が認識と証明の前提だ |English:  Cultures Are Ideas

心が認識と証明の前提だ

人間は 証明を しなくても 確かだと 思われる ことがらを 基礎として その基礎に 基づいて 証明を することで 正確に 物を知る。 数学や 物理には そのような 基礎がある。 証明を しなくても 確かだと 思われる ことがらの 前提は 人間が 物思う 存在で あることだ。 人間が 物思う 存在で あることは 人間の 本質が 心だと いうことだ。 心には 物思う 働きが あるだけで 目に見えて 触れられる 必要は 特にない。 したがって 心とは 脳でない。 認識の 前提を 脳とする 考えは 証明を しなくても 確かだと 思われる ことがらに 感覚を 置いている。 といっても 感覚は 物思う ことがなく 証明の 前提に なりえない。 心こそ 認識と 証明の 前提だ。 なぜならば 心には 物思う 働きが あるからだ。 |次:  考えは対象でなく本質だ |前:  天国と地獄は心にある |English:  Your Essence Is Your Soul

天国と地獄は心にある

心が清い喜びで 満たされている人がいる。 彼が死んだら天国に 赴くことは確実だ。 心が暗い苦しみで 満たされている人がいる。 彼が死んだら地獄へと 赴くことは確実だ。 天国および地獄とは 心の中にあるものだ。 生きる人にもそれはあり 死んだ人にもそれはある。 |次:  心が認識と証明の前提だ |前:  真理は限りない |English:  Heaven or Hell Is in the Mind

真理は限りない

人は真理を作れない。 人は真理を知るだけだ。 人は全てを知りえない。 人は一部を知るだけだ。 人は自分の限界を 知っているほど智慧を増す。 なぜなら人は限界を 知ることにより限界を 超えたところを知るからだ。 人の知識は限りある。 しかし真理は限りない。 |次:  天国と地獄は心にある |前:  人は言葉と行いと心で生きる |English:  Truth Is Infinite

人は言葉と行いと心で生きる

人は言葉と行いと 心によって量られる。 思ったこととしたことと 言ったこととでその人が どんな人かが分かるのだ。 ただし言葉と行いは 他の人にも分かるけど 心は他の人からは 見聞きができず分からない。 だから言葉と行いで 彼の思ったことを知れ。 そして言葉と行いと 心によって我を知れ。 人に関することがらは 心によって生み出され 言葉によって進められ 行うことでけりがつく。 人は言葉と行いと 心によって生きている。 |次:  真理は限りない |前:  人の個性は魂による |English:  Understand Thoughts

人の個性は魂による

人の個性は環境と 遺伝だけでは生まれない。 なぜなら人は環境と 遺伝だけでは説明が つかないことをするからだ。 例えば親の遺伝子を 持った子供が両親と 全く違うことをする。 例えば同じ環境で 育った兄と弟が 全く違うことを言う。 例えば同じ環境で 育って同じ遺伝子を 持ったふたごが考えの 食い違いからけんかする。 人の個性は環境と 遺伝だけでは決まらない。 なぜなら人の個性とは その魂によるからだ。 魂が過去肉体に 宿って何をしたのかと 現在何をするのかが 人の個性を作るのだ。 |次:  人は言葉と行いと心で生きる |前:  喜怒哀楽の原因は魂だ |English:  You Have Genes and Environment

喜怒哀楽の原因は魂だ

喜怒哀楽の原因は 脳ではなくて魂だ。 喜怒哀楽の原因を 脳ではないとする訳は 脳が知るより感情を 人は早くに知るからだ。 喜怒哀楽の原因を 魂とする訳はただ 喜怒哀楽の原因が 骨と肉にはないからだ。 喜怒哀楽を人間が 感じることができるのは 魂があるためなのだ。 |次:  人の個性は魂による |前:  偶然は人を創れない |English:  Souls Result in Feelings

偶然は人を創れない

コンピューターやロボットは 偶然できた物でなく もっと偉大で崇高な 人間の手で造られた。 それと同じく人間は 偶然できた物でなく もっと偉大で崇高な 神の光で創られた。 偶然という原因は コンピューターやロボットを 造ることさえ無理なのに 人を創れるはずがない。 |次:  喜怒哀楽の原因は魂だ |前:  心があって愛はある |English:  Humans Can't Be Made by Chance

心があって愛はある

好きだと言ってくれたから 物を贈ってくれたから 笑顔を見せてくれたから 愛があるとはかぎらない。 愛を形で比べるな。 形だけでは愛はなく 心があって愛はある。 愛とは物や行いや 言葉ではなく心から 心へ贈る優しさだ。 |次:  偶然は人を創れない |前:  欲望から自由であれ |English:  Love Is Genuine Kindness

欲望から自由であれ

物を欲しがる気持ちから 金を欲しがる気持ちから 地位を欲しがる気持ちから 愛を欲しがる気持ちから 欲しいと思う気持ちから 人は自由であるべきだ。 人は卑しい欲望に かって尊くあるべきだ。 |次:  心があって愛はある |前:  自己チューは自己を知らない |English:  Be Free from Desire

自己チューは自己を知らない

自己中心な人間は 自己を知らない人間だ。 彼は自分を中心に 考えないと自らが なくなりそうで怖いのだ。 誠の自己を知る者は 自己中心に考える 必要がなく安らかだ。 自分、自分と言ううちは 誠の自己は分からない。 自己を忘れたときにこそ 誠の自己が現れる。 |次:  欲望から自由であれ |前:  悪人になりたい人はいない |English:  Unselfish People Are Calm

悪人になりたい人はいない

人間は 善を見て 善を知り 悪を見て より深く 善を知る。 善人に なりたいと いう人は いるけれど 悪人に なりたいと いう人は いないのだ。 |次:  自己チューは自己を知らない |前:  人は宇宙の始まりを知らない |English:  There Are Not People That Want to Become Bad People

人は宇宙の始まりを知らない

何が宇宙の始まりか。 大爆発がそうなのか。 大膨張がそうなのか。 これら以前に素粒子が 現れたのがそうなのか。 無こそ宇宙の始まりか。 またなぜ無から素粒子が 現れたかも分からない。 ソクラテスでも分からない。 ホーキングでも分からない。 どんな人でも分からない。 ただ神だけがそれを知る。 |次:  悪人になりたい人はいない |前:  体は滅び心は残る |English:  God Knows the Universe

体は滅び心は残る

体はいつか滅びるが 心はとわに滅びない。 釈迦の体は滅びたが 釈迦の悟りは永遠だ。 イエスの肉は滅びたが イエスの愛は永遠だ。 孔子の肉は滅びたが 孔子の礼は永遠だ。 モーセの肉は滅びたが 彼の正義は永遠だ。 たとえ体が滅びても 残る心を輝かせ。 その心こそ本当の 自分自身となるものだ。 |次:  人は宇宙の始まりを知らない |前:  心があって人なのだ |English:  Bodies Die, and Souls Live

心があって人なのだ

人は記憶や計算で 脳を必ず使用する。 あくまで人が使用して 脳が使用をされるのだ。 逆に脳から人間に 命令されることはない。 人は脳より上にあり 脳は人より下にある。 体だけでは抜け殻だ。 心があって人なのだ。 |次:  体は滅び心は残る |前:  心は脳ではない |English:  You Use Your Brain

心は脳ではない

心は脳の働きと 科学者たちは言い張るが 人のすなおな感じでは 心と脳は別物だ。 笑顔になれという指示を 脳から受けたときにだけ 人は笑顔を見せるのか。 涙を出せという指示を 脳から受けたときにだけ 人は涙を流すのか。 いや、心から喜びを 感じたときに人は笑み また心から悲しみを 感じたときに人は泣く。 これに対して観測の 可能な脳が心だと 科学者たちは主張する。 彼らにとって観測が できないものは幻だ。 つまり心は観測が 不可能なので幻だ。 しかし彼らの観測が できる物のみ真実と いう考えは狭すぎる。 その考えは人間を マウスのように実験し マウスのように観測し マウスのようにしてしまう。 人のすなおな感じでは 心の思うことがらの 一部が脳に伝わって それが体に作用する。 人は心で動くのだ。 |次:  心があって人なのだ |前:  証明を超えた正しさもある |English:  Your Mind Isn't Your Brain

証明を超えた正しさもある

科学知識は正しいが その正しさはやや狭い。 科学知識は確実に 証明できることがらだ。 だが証明が不可能な 正しいものもあるはずだ。 証明されて正しさが 生まれるわけでなく単に 証明されて正しさが 人にはっきり分かるだけ、 証明できる、できないを 問わず正しいものはある。 科学知識は証明が 可能なものに限られる。 科学の他に証明を 超えた正しいものもある。 |次:  心は脳ではない |前:  魂は体と脳を支配する |English:  Science Is Correct but Limited

魂は体と脳を支配する

体は日々に変化する。 それを自分といえるのか。 脳は毎日変化する。 それを自分といえるのか。 骨を自分といわれても 肉を自分といわれても 脳を自分といわれても ただ違和感がつのるのみ。 体は誰の物なのか。 それは自分の物だろう。 脳はどなたの物なのか。 それは自分の物だろう。 持ち主はその持ち物を 支配のもとに置くはずだ。 そして自分は持ち主で 体と脳は持ち物だ。 だから自分は肉体と 脳を支配のもとに置く。 体と脳を支配する ものはすなわち魂だ。 自分と呼んでいるものは 体と脳を支配する。 自分と呼んでいるものは 体に宿る魂だ。 |次:  証明を超えた正しさもある |前:  客観と主観は共に真実だ |English:  You're a Soul

客観と主観は共に真実だ

全ての人が正しさを 認めるものは真実だ。 自分独りが正しさを 認めるものも真実だ。 それら二つの真実は 互いに違う面もある。 しかしそれらは違っても 表と裏の関係で どちらも同じ真実と いうところでは変わらない。 表と裏の両方を 見て真実を知るべきだ。 全ての人の正しさと 自分独りの正しさを 表と裏に併せ持つ 存在こそが真実だ。 |次:  魂は体と脳を支配する |前:  表しようのないものがある |English:  Truth Is Subjective, Objective